【下書き書いておいて、すっかりUPするのを忘れてました

】
午前1時起床。もっと、寝ていたい…
でも、起きなきゃ。やることはいっぱいある。
ホテルからスタート地点の近くまでバスに乗せていってくれるのだけど、出発が2:30~2:45。
去年までのホテルヒルトンなら歩いてスタート地点までいけるので2時まで余裕で寝られるのに…。
まず、やることは「おにぎりを食べる!」
朝食としてJTBから、おにぎり3個とバナナとお茶が配られます。
ホテルを出る前に食事をすませます。
起きてすぐにはキツイですよぉ~。
おにぎりを食べようと、もらった袋の中を見ると「ええっ!?」と声をあげてしまいました。
だって…具が全部、梅干しなんだもん(^^;)
梅干嫌いなわけではないのです。大好きなほうなんですが…。
これまで、梅干・おかか・昆布の3つだったんだもん。
さすがに2個が限界でした…のちのち、3個食べておくんだったと後悔しました。

おにぎり詰め込んで、顔洗って、着替えて、テーピングしていたら既に待ち合わせの時間!!
焦りながらもなんとか同じホテルのみんなと合流し、バスに乗り込みました。
10分か15分ほどで到着。
まずは手荷物を預けます。
ゴール場所のカピオラニ公園まで運んでくれます。
少し風があって肌寒かったので、ジャージを脱ぎたくなかったけれどしかたありません。
そこからまた、スタート地点まで歩きます。
みんなとの待ち合わせ場所は3時間の旗の下あたり。
ゴール時間に合わせての旗が立っているので目標時間の旗のところからスタートします。
が!私たちは「兄さん」の目標時間が2時間台なので、2時間半~3時間のところにいました(^^ゞ

他のみんなも集まってきました。
マラソンの専門のカメラマンがいるので、近くに来たときに撮ってもらいました(^^)v
スタートは5時。1時間前に残っていたバナナを食べ、ストレッチ。
そして30分前にはトイレ(^^ゞ
電気がないので中は真っ暗。1年目にそれを知ったので、ミニ懐中電灯を持参していきます。
早いうちにトイレに行く人には必需品です。

あっという間に人がいっぱいになり、スタート時刻です。
「兄さん」とみんなで頑張ろう!と握手を交わします。
私たちのメンバーのマラソン参加は10人。10キロウォーキングが2人。
さてさて、どうなるのでしょうか。
スターターは誰だろうと気になったけど今回は日本人じゃないみたい…英語だった(^^;)
前回は坂口憲二だったんですよ
花火が打ちあがると同時にスタートです!
少しずつスタートラインまで前に進んでいきます。
最後の花火大きかったぁ~
つづく…