7月31日テーピング講習会がありま~す。
詳しくは、
こうじぃ~さんの記事で。
私は、数年前からテーピングを使ってます。
マラソンを初めて、足を傷めるようになって接骨院へ治療へ行ったときにテーピングを知りました。
治療院の先生しかできないと思う人もいるかもしれませんが、貼るコツがわかれば、自分で貼ることができます。
自分では、右足の甲や親指の付け根、土踏まず等を痛いときは貼っています。
これだと貼り方にいろいろありますが、
簡単に日常で使えるものは、足の裏にペタッと貼るだけで立ち仕事がラクになったりします。
あとは膝。
私の場合、膝の内側、鵞足という部分になるので、また貼り方が変わってしまうのですが、
こうじぃ~さんのところでは簡単に貼れるテープがあります。
フルマラソン初めてのとき、左膝は調子悪かったものの膝にテープを貼らないで走ったところ30キロでもの凄い痛みに襲われました。それから歩くのが、つらかった~(><)
それ以降、痛くなくても予防として貼ることにしました。
それからは不思議なんですよねー。痛くならない…。
そして、今、傷めている腰(^^;)
これも自己流で貼っちゃっているので、合っているのかわかりませんが多少ラクになります。
今回のように痛みが完全に出ている場合は医者へ行きますが…。
未経験なのが肩です。
肩こりひどくないし…。
でも先週、肩こりがひどいという、年配の方に少しテープを分けて、だいたいこうかな?と説明したところ翌日、肩が軽くなったと言ってくれました

その方、テープなんて信じない!って言っていたんですよ。
あ、寝違えたときにも使えます♪
うちの母親もすっかり外反母趾のテープにハマって毎日貼っているそうです。
医者にも行きたいんだけど、そこまで行くほど痛くない。
でも痛みが気になるという方、講習会
お勧めです!
そだ☆
私は、こうじぃ~さんの営業のものではありませーん

テーピングを愛用する者でございまーす(笑)
でも、いっぱい貼っているってことは身体ボロボロってこと~?(/--)/